こんにちは、わんわんです。
ソロキャンプ、流行ってますね〜。
ソロキャンプを題材にしたマンガやドラマも作られたりして、始めるなら今しかないくらいの勢いがありますよ。
マンガやドラマから影響を受けて、ソロキャンプデビューしてみようかなと思っている人も多いんじゃないでしょうか?
でも、ソロキャンプって基本1人だし、不安な事がけっこうあるよという方も多いはず。
途中で雨が降って来たらどうしようとか、テントやタープテントはどれが良いのかなとか、不安に思っている方いますよね。
そこで本記事では、ソロキャンプの時に必須と言っても良い、テントやタープテント、雨対策について見ていこうと思います。
ソロキャンプにはテントとタープテントをセットで準備
ソロキャンプをする時は、テントだけではなく、タープテントも準備した方がいいです。
ではなぜテントとタープテントをセットで準備した方が良いのかと言うと、
- 屋根の下で焚き火ができる
- 荷物をたくさん置ける
- プライバシーを守れる
- 日陰をたくさん作れる(特に夏場)
- タープテントは雨対策に最適
利便性が向上するし、なおかつ雨対策も出来るので、テントとタープテントはセットで準備するのがおすすめです。
火事の心配なく焚き火ができる
さすがにテントの中では焚き火は出来ませんよね。煙が篭ってしまうし、なんせ火事の心配が出てきてしまいます。
その点タープテントなら、高さを調節できるので風通しを良くして焚火をする事が可能です。
焚き火が出来るという事は料理も可能で、日差しや雨から身を守りながらする事ができます。
テントでは出来ない事を可能にしてくれる頼もしいアイテムです。
荷物がたくさん置ける
ソロキャンプで使用するテントは小さい物を使用する方が多いです。1人で寝泊まりするのなら小さくても充分くつろげますからね。
という事はテントの内に荷物を置くスペースはとても狭いという事です。
荷物に埋もれてテントの中で過ごすのは窮屈でくつろげないですよね。
そんな時にもタープテントがあれば、荷物を置くスペースを確保する事ができるので、テントの中を圧迫する事はなくなります。
プライバシーを守れる
キャンプをしている時でもプライバシーは確保したいもの。
せっかくソロキャンプを楽しんでいるのに、周りの人達にジロジロ見られるのは、あまり良い気がしませんよね。
アウトドアだからといって常に見られているのは、気になっちゃいますし。
だからと言ってずっとテントの中にいるという訳にもいかないのですよね。
そんな状況でもタープテントで目隠しすればプライバシーを確保できるから、人目を気にせず楽しめます。
日陰をたくさん作れる(特に夏場)
夏場の日差しは舐めてはいけません。
太陽の光に照らされてるだけで体力を持っていかれてしまいますし汗も大量にかいてしまいます。
特に小さいテントを使っている人達にとって日差しはやっかいです。
日差しを避ける為にテントの中に入るのは面倒だし、風通しもそこまで良くないので、あまり涼しくありません。
それに何もできなくなってしまいますしね。
その点、タープテントを設置すれば日陰を作れるし、さらに風通しも抜群なので快適に作業や休憩ができます。
夏場のキャンプでは必須と言っても良いですね。
タープテントは雨対策にも最適
キャンプをしている時に雨が降って来てしまう事はまぁまぁありますよね。
山の天気は変わりやすいって言いますし、予報でも雨が降ると言われている時にキャンプをする事ってあると思います。
雨の中でもレインコートなどを着て作業すれば出来ない事もないですけど、着るのが面倒だし、どうしても濡れてしまいます。
そんな突然の雨でもタープテントを張っておけば、雨に作業を邪魔される事はなくなります。
料理などをしている時の突然の雨は最悪ですからね。
テントだけで充分じゃないの?
荷物が増えるし1人だけだから必要ないよと思う方もいるでしょう。
けど、せっかくソロキャンプしているのに、小さな事でストレスになったりしたら楽しくないし、ゆっくり寛ぐ事できないですよ。
少しの手間と準備で楽しい時間を過ごす事ができるなら、タープテントを一緒に使用するのはアリだと思います。
タープテントを選ぶ時のポイントは?
それではソロキャンプで使用するタープテントはどんなものが良いのでしょうか?
選ぶ時に重視した方が良いポイントを見ていきましょう。
- 簡単に設置、片付けが出来る
- 小さく収納できて、持ち運びが楽
- 軽量かつ丈夫
- 耐水圧にも注意
簡単に設置、片付けが出来る
ソロキャンプの場合、1人で全部しないといけないので、設置や片付けは簡単に出来る方が良いです。
手間の掛かるタープテントだと、余分な時間を掛けてしまうし、イライラの原因になってしまう事も。
準備は早く済ませてキャンプを楽しみたいし、片付けもサッサと終わらして、帰りたいですよね。
小さく収納できて、持ち運びが楽
どんな場合でも、荷物はなるべく少なくしたいものです。1人で準備するのなら尚更。
車に積むにしても、バイクや自転車に積むにしても小さく収納できるのは、メリットばかりです。
小さく収納出来ていれば、持ち運びも楽になるし、家に保管する時もスペースをとらないで済みます。
軽量かつ丈夫
タープテントを買ったいいけど、ちょっとした風や雨で壊れてしまっては、意味がありません。
ある程度の強度は無いと、アウトドアでの使用は出来ませんよね。
それに、持ち運びの事を考えると軽い方が良いに決まってます。
重量と強度はしっかり見るべきポイントです。
耐水圧にも注意
雨対策のためにも、なるべく耐水圧の高い製品がおすすめです。
突然の雨は予測が難しいので、どんな強さで降ってくるのか分かりません。
対策という意味でも、ある程度の強さの雨には耐えられる性能でないと意味がないですしね。
さいごに
ソロキャンプと言ってもなかなか奥が深いもので、道具の準備や料理、万が一の対策など、1人でやらないといけない事、考えないといけない事がたくさんあります。
その中でもテントとタープテントは重要なアイテムなので、しっかりと考えて準備したいですね。
ぜひタープテントを一緒に使用して楽しく、快適なソロキャンプにしてください。
こちらの記事もおすすめ⬇️