どうも、わんわんです。
クロスバイクで通勤や通学をしたらカッコよくないですか?
かっこいいクロスバイクで朝の気持ちいい空気を感じながら走行するのはテンション上がります。
会社や学校に行く前に軽く体を動かしておくと、朝からエネルギッシュに活動できること間違いなし。ラジオ体操みたいなもんですね。
そんな朝活のサポートにおすすめな自転車があるんです。それがこちら。
大きな前カゴが付いてる
当然ですが、自転車に乗っている時は両手が塞がってしまいます。荷物などを持って乗るのはとても危険ですね。
ハンドルに袋を掛けて走行している方をたまに見かけますが、タイヤが巻き込んでしまう可能性があるので危ないです。
カゴがあれば荷物を乗せる事が出来るので、そんな危険はありません。
通勤や通学に使うなら荷物もあるでしょうから、有効に使う事が出来きますね。
太めのタイヤで安定走行
自転車にとってタイヤは重要なパーツの一つ。なんてったって道路と接しているのはタイヤだけですからね。
走行の良し悪しを決める大切なパーツです。
タイヤの太さは乗り心地に大きく関わってきます。
その点、走行性能に妥協がないので段差の多い街乗りでの走行は問題ない安定性です。
巻き込み防止のチェーンカバー
クロスバイクと言ったらチェーンカバーが付いていないモデルは多数あります。
スポーツ走行する訳じゃないなら、チェーンカバーはあるに越したことはないです。
チェーンカバーがないとパンツの裾が絡まってしまって事故の原因にもなりかねません。
それに服もチェーンの油が付いてしまう事もあるかもしれません。通勤、通学の途中でそんな事になってしまったら最悪ですね。
チェーンカバーは自転車の用途によっては必須と言ってもいいかもしれませんね。
前後のタイヤに泥除け
街乗りをしていると、雨が降った後などの水たまりを走行しないといけない状況ってあると思います。
避ける事が出来ればいいのですが、水たまりに気付かずに走行してしまってビシャっとなることもあるでしょう。
そんな時に泥除けがないと、降りてみてビックリ!背中に汚れが飛び散りまくってるなんて事になってしまいます。
そんな事にならないように泥除けは、ぜひとも付いていてほしいパーツですね。
クロスバイクで通勤・通学
スピードも出しやすく走行も安定していてカゴまで付いてる。
装備も充実しているので、誰が乗っても満足できる事間違いなし!
クロスバイクでの通勤、通学をしたい思っている方にはとてもいい自転車だと思います。