こんにちは、わんわんです。
もうすぐ夏がやって来ますね。
子供達の夏休みが始まったら家族でレジャーを楽しむ機会が増えると思います。
海に花火にバーベキュー、キャンプにプールと夏にはやりたいレジャーがたくさんあって忙しくなりそうですね。
そんなたくさんのレジャーで役に立つこと間違いなしのおすすめテントをご紹介。
簡単設置でどこでも個室を作れる
暑い夏に海や川でキャンプをすると泳ぎたくなってしまいますね。
水着に着替えて水に飛び込んだり、服のまま飛び込んだり、テンション上がってしまいます。
そんな時に困ってしまうのが着替えの場所です。
車の中で着替えてもいいけど外から見えちゃうし、身体が濡れてるから車内が水浸しになっちゃったり。車の持ち主からしたら勘弁してほしいですね。
そこでおすすめなのがこの「どこでもルームDX」です。
プライベートな空間を簡単に作り出す事が出来ます。
外からの視線が気になる着替えやシャワーに最適。
どこにでも設置出来るから、わざわざ人目につかない所を探さなくていいですね。
海や川でずぶ濡れになっても、これなら着替えやシャワーの事は気にせずに遊べます。
開け閉め出来る窓
夏のテントの中は大変暑くなります。とてもじゃないけど換気をしないと中に入れないレベル。
テントの換気性能は重要ですね。
その点、三方向に窓があって通気性を確保しているので換気が早いです。
それにメッシュ加工だから虫の侵入を防いでくれます。
もちろんと全ての窓は閉じる事が出来るので、着替えやシャワーの時も安心。
プライバシーが守られて、かつ換気も出来る素晴らしい機能ですね。
大きく開いて出入りしやすい
出入り口の広さも利便性には重要ポイント。
着替えやシャワーの時には荷物を持ってテントの中に入るので、出入り口が狭いととても不便です。
それに出入り口を大きく開ければ、3つの窓と合わせて換気を早く済ませられます。
子供達にも広く開けてあげればスムーズに中に誘導できそうですね。
横揺れ防止対策もオッケー
この「どこでもルームDX」は高さがあるので比較的、風の影響を受けやすいです。
風の影響でテントが横揺れしてガサガサ動かれては、落ち着いて着替えやシャワーを浴びる事ができません。
横揺れを軽減する為、テントの外側にアシストバーが取り付けられているので安定性が向上します。
これなら風が強くても倒れる心配を軽減してくれますね。
シャワーを設置しやすい
普通のテントの中でシャワーを浴びるにはちょっとした工夫が必要だったりします。
シャワーヘッドをどう固定しよう?とかシャワーのホースをどうやってテントの中に通そうか?とか。
その点も、心配ご無用。
固定出来るフックがちゃんと付いてるし、シャワーヘッドだけじゃなくハンガーを掛ける事も可能なんです。着替えもシャワーも簡単に行えますね。
テントの上部にスリットが入っているので、そこからホースを内部に引き込む事ができます。外に水の入ったタンクを置けるので、給水するのが楽ちんです。
それに小物を入れておけるポケットが付いているので、スマホや財布などを入れておけます。
レジャーから災害時にまで使える
レジャーでの着替えやシャワーに使えるのはもちろん、万が一の災害時には簡易トイレとしても使えます。
もしもの時にも役に立つ「どこでもルームDX」は使い勝手が良くて、一家に1つはあっても良いテントだと思います。
アウトドア好きな方にはとてもオススメなテントです。